2000年9月9日の巻


6時半頃ホテルをチェックアウトしました。
荷物は邪魔なので宅配便で家まで送りました。
コンビニで爽健美茶を買ってから、まずはこの時間でもOKな八坂神社へと向かいました。
そしてそのまま将軍塚を目指したのですが、滅茶苦茶迷って道を聞きまくりました。
案内がないので、聞かないと分からないです。
丸山公園を通って将軍塚道という所から更に20分くらい山道を登って行ったと思います。
何と、蜘蛛の巣が多くて顔に触れたりして気持悪かったです。
車で行くのが楽なんですが、あかねの気分を味わいたければ歩いて行きましょうね。
上に登りきると大変見晴らしが良いです。
町中が見渡せる感じです。
ここで写真が趣味という京都の水道局に勤めていらっしゃるという男性と出会い、親切にも三条京阪駅まで車で送って下さいました。
三条京阪駅を通っている地下鉄東西線は、ホームにも扉がついており、電車が来ると開きます。
エレベーターのような感じですね。
横浜新都市交通やゆりかもめもそうだったような気がします。
安全で良いですね。
ちなみに発車の曲は上りと下りで違うんですが、簡単な方はこんな感じです。

続いて案朱の方へ向かいました。
山科駅の辺りのようなので山科駅で下車し、毘沙門堂まで歩いて行きました。
この近辺が案朱らしいです。
山科駅の地下には音の地下道みたいなものがあり、摩訶不思議な音が流れていました。
でも心地良い感じの音でした。
続いて随心院へ向かいました。
小野駅で下車です。
駅前に案内の看板があったのですが、近道と書かれている道を通ったら本当に近かったです。
当たり前ですが・・・。(笑)
随心院はとても落ち着けるところですね。
小野小町ゆかりの地です。
すぐ隣りに「そば処萬壽亭 橘」という店があったのがおかしかったです。
随心院というと友雅を思い出すので・・・。
次に名前に惹かれて大将軍神社に行ってみました。
友雅の術でありますよね。
そして、京都文化博物館へ・・・。
ここは平安時代の様子などが非常によく分かり、見ごたえがあります。
実は今回はかなりの強行軍だったせいか、朝9時半くらいから既に足が死んでいました。
そして案朱を歩いている辺りからかなりびっこを曳きながら歩いていました。
ほとんど気力で歩いていたんですよ。
今から思えば、坐骨に欠陥があったせいなのかもしれません。
文化博物館でも途中であまりの足の痛さに鳥肌が立って休憩したりしていました。
見たい所は沢山あるのに体がついていかない。
辛かったですね。
それでも無謀にも桂川川辺へと向かいました。
桂離宮は予約しないと入ることができないということを知らずに、一体どこが入り口だろうかと何度も行ったり来たりして・・・。
これでかなり死にました。(^_^;)
そして松尾大社へ・・・。
ここには滅茶苦茶おいしいあぶり餅があります。
休憩がてら食べてから、お土産に買って帰りました。
しかしここで無理がたたって遂に歩けなくなりました。
何とか歩いても亀の歩みです。
近い所へ行くのにも非常に時間がかかります。
近くにあるという月読神社を探して歩き回っていたのも良くなかったんでしょう。
ミニストップでティラミスパフェを食べて休憩してから、諦めて京都駅へ向かいました。
バスで行こうと思ったのになかなか来ず、結局諦めて電車で行きました。
そうしないと帰りの時間に間に合わなくなりそうだったんです。
ラッキーなことにまた、京都駅へ着いてから雨が降り始めました。
新幹線がホームに入って来る頃には雨。
次は春辺りに行きたいです。
京都駅には近畿日本ツーリストのツアー客が沢山いました。
で、どこかで見たことがあるような添乗員さんを見かけたんですよ。
以前私が行ったツアーの添乗員さんだったのでしょうか?
足は非常に痛いですが、旅行中は天気に恵まれていて良かったです。
京都駅を出発すると、双ヶ丘がよく見えました。
新幹線で少し走っていると雨の区域から脱出したのですが、関ヶ原辺りではまた雨が降っていました。
18時6分に揖斐川を通過し、18時7分には岐阜羽島駅を通過しました。
18時8分に木曽川を通過しました。
18時12分には清洲城が見えました。
行きはのぞみで帰りはひかりだったのですが、停まる駅は同じなのにかかる時間は違います。
やはりスピードが違うのでしょうね。
でものぞみは速すぎる感じで乗っていて気分が良くなかったです。
元々行きは気分が良くなかったせいもあるのでしょうが。
のぞみに乗って音を聴いていると、何となく飛行機に乗っているような気分になります。
18時16分に名古屋駅に到着しました。
18時18分に名古屋駅を出発。
バス代や電車賃がほとんどかからないので、2日乗車券を使って本当に良かったです。
今回は1回ずつ阪急電車と阪急バスに乗ったので、その時だけ料金を払いました。
18時28分に三河安城駅を通過しました。
18時39分にどこかで花火が上がっているのが見えました。
豊橋駅を丁度通過したので、豊橋で花火大会でもあったのでしょうか?
18時45分に浜名湖を通過し、18時49分には浜松駅を通過しました。
18時51分、川幅910mの天竜川を通過。
18時57分に掛川城が見え、間もなく掛川駅を通過しました。
19時3分に川幅850mの大井川を通過しました。
また花火が見えたのですが、今度は1発きりでした。
19時10分に静岡駅を通過。
19時28分、三島駅を通過。
19時39分、小田原駅を通過しました。
実は今年は厄年のようです。
だから色々あったのでしょうね。
19時46分、川幅500mの相模川を通過しました。
新横浜駅に到着すると、今日は硫黄臭くありませんでした。
実は京都に方位磁石を持って行っていたのですが、帰ってきたら壊れていました。
磁力を失っていたみたいです。
どうりで地図と方位磁石を見ながら探しているのに、目的地が見つからなかったはずです。
行きの新幹線の中では正常だったのに・・・。
お陰で方向感覚が分からずに困りました。
どこかで怪しげな磁場が働いていたのでしょうか?
怪しいのは将軍塚辺り?

Back