2001年1月1日の巻
初日の出は、TVで東京のを観ました。(笑)
本州で一番早いという千葉の犬吠崎は雲がかかっていて、なかなか観られませんでした。
東京も日は昇ったものの雲に隠れており、6:59にようやく観ることができました。
朝食は定食のレストランとバイキングのレストランのどちらかを選択できたので、バイキングにしました。
お正月だけあって、お雑煮も出ました。
その後京都駅からJR奈良線に乗って稲荷駅で下車し、伏見稲荷へと初詣に向かいました。
片道140円でした。
伏見稲荷はずっと奥まで行くことができるのですが、かなり長そうだったので途中までしか行きませんでした。
おみくじは中吉でした。
仕事は余計なことを考えるなというメッセージが書かれていました。
前日の夜、京都市役所の電光掲示板に京都南部に風雪注意報発令と書かれていました。
今朝は別にそんなに寒くはありませんでしたが、伏見稲荷にいたらだんだんと冷えてきました。
雨かと思ったのですが、どうやら小雪がちらついてきたみたいです。
前日は関東と変わらないくらいの寒さだったのですが・・・。
参拝を済ませ、再び京都駅へ戻りました。
烏丸線で四条へ向かい、阪急線で大宮へ行き、京福嵐山線に乗って蚕ノ社で下車し、蚕ノ社へ向かいました。
阪急電車って何だか車両が広い気がしました。
烏丸線は狭いもので、落差が・・・。
嵐山線は1両しかなく、踏み切りはあるものの遮断機がないところもありました。
無人駅もあるし、ワンマン電車です。
その後バス11に乗って西大路三条でバス203に乗り換えて北野天満宮前で下車し、北野天満宮に向かいました。
昼食は北野天満宮の屋台の焼きそばを食べました。
その他、たいやきとチュロスも食べてしまいました。(^_^;)
北野天満宮内の火之御子社は目立たない上に、よりによっておみくじ引渡し所の隣りでした。
おみくじを読む人が前を塞いでいて、写真を撮るどころではありません。
初詣客で元々ものすごい人混みだったので、困りました。
その後一度京都駅へ戻りました。
丁度急行バスが来たので良かったです。
剣神社へ行こうと思ったのですが、初詣のせいかバスを待っている人の列が異常に長かったので、やめました。
そこで烏丸線で烏丸御池へ行き、東西線に乗り換えて三条京阪へ向かいました。
そこから更に京阪電車で墨染へ向かいました。
とりあえず墨染寺へ行くことにしました。
墨染寺は踏み切りを渡ってそのまま西へ少し行ったところにあります。
墨染寺の後、また京都駅へ戻ってバス208に乗って泉湧寺道で下車しました。
剣神社へ向かうためです。
バス停からバスで来た道を逆方向に戻る感じで、信号を少し超えた辺りに家具屋さんがあるのでそこを右折し、坂を登って行くと剣神社があります。
場所が分からなかったので、その辺を歩いている人に道を尋ねました。
剣神社は子どもの神社らしいです。
京都駅へ戻ると16:30になっていたので、今回の旅行はこの辺でおしまいにして京都駅周辺をブラブラすることにしました。
今日は晴れているのに時々雨が降り、風が冷たくて寒かったですね。
夕食は京都駅の近くの近鉄PLATZで鳥なんばんを食べ、オレンジジュースを飲みました。
何だか変な組み合わせですが・・・。(笑)
食べたところは坂本名物鶴き(”き”は”七”が上に1つ、下に2つ並んだ字です)そばという店で、創業300年の老舗でした。
帰りの集合場所で、添乗員さんと沢山しゃべってしまいました。
京都の言葉には3つの特徴があるそうです。
「どす」(「〜どすか?」など)、「やす」(「おいでやす」など)、「はる」(「きてはる」など)
もう今日は足の裏が痛くて非常に辛かったです。
人が多くて、バスでも座れないことがほとんどでしたし。
帰りは18:21発のひかり254号で、16号車の12A席でした。
帰りは結構はしょって書きますが、19:15に三河安城駅を通過。
19:45に掛川城が見え、すぐに掛川駅を通過しました。
20:23に熱海駅を通過。
20:30に小田原駅を通過。
20:36に川幅500mの相模川を渡りました。
東京は21:03着ですが、私は新横浜で途中下車しました。
新横浜に着いたのは20:45でした。