2001年3月16日の巻


旅行2日目はまず、バス50に乗って北野天満宮前で降りました。
目的は火之御子社です。
ここではうぐいすの声に誘われて探してみると、すぐ目の前でした。
写真を撮ろうとしたら、丁度通りかかったおぼさんがズカズカと近付いて行ったので、高い所へと逃げてしまいました。
でも相変わらず良い声で鳴いていました。
北野天満宮入り口近くのお寺には、土蜘蛛塚がありました。
ちょっと気付きにくいですね。
北野天満宮では丁度梅園公開中だったのですが、10:00からとのことでまだ開いておらず、残念でした。
次はバス203でそのまま祇園へ行こうと思ったのですが、何と錦林車庫前で降ろされてしまいました。
そのためそこでしばらく、次のバスを待つことに・・・。
次のバスでようやく祇園へ辿り着き、円山公園から将軍塚へと歩いて行きました。
八坂神社から将軍塚道まで、歩いて10分くらいでしょうか?
そして将軍塚道から将軍塚展望台まで20分くらいかかりました。
花粉症で咳の発作があったので辛かったですが、不思議と将軍塚へ向かう途中は発作が少なかったです。
この時期は蜘蛛の巣もなかったですし。
この山道はかなりきついので途中で何度かくじけそうになりましたが、頑張った甲斐がありましたよ。
てっきり将軍塚の方だと思い、駐車場を突っ切って森の小路の方へと歩いて行ったんですが、防火貯水池の方へ行ってしまってがっくりきました。
途中からかなり急は下り山道でした。
でも静かで落ち着ける、自然と一体になれる感じが味わえました。
結局方向が違っていたため、元来た道を戻ることに・・・。
しかし青蓮院門跡の展望台は素晴らしく見晴らしが良かったです。
五山送り火を観るのに最適だというのも頷けます。
右大文字は隠れて見えなかったようです。
将軍塚展望台なら見られるでしょうか?
下りはやはり速くて、将軍塚道の石碑まで15分くらいで済みました。
結構滑るので、歩いて行かれる方は運動靴を履いた方が良いですよ。
とにかく鳥の声がよく聞こえて、気持ちが良かったです。
森林浴にはもってこいという感じです。
雀も平気で近くまで寄ってきます。
円山公園まで降りてきたら足がボロボロになっていたのと、12時になってしまったのもあって、すぐ近くの「京風うどん丼ぶり なか卯」(あちらではメジャーだと思います)という店できつねうどんを食べました。
この店は24時間営業で、ちなみにきつねうどんは360円でした。
その後清水寺へ歩いて行こうと思ったら、途中で坂本龍馬の墓があるという看板を見つけたので行ってみました。
八坂神社から清水寺へ向かう途中の道路際には、「うつわや」という店があり、「祝開店 中村玉緒」と書かれていました。
中村玉緒さんとお知り合いなんでしょうか?
龍馬の墓は高い所にあり、また足が死にました。
長い坂を上って行くと霊山りょうぜん記念館という物があり、幕末の貴重な資料が沢山ありました。
そこから三年坂を経て清水寺へ向かいました。
足がかなり辛いです。
この後バス206に乗って京都駅へ戻り、バス26で御室仁和寺おむろにんなじへ向かいました。
しかし夕方だったので拝観は既に終了していました。
残念です。
花粉症のせいで、バスの中でもくしゃみや鼻水が出ていました。
この後バス59で四条京阪へ向かいました。
目的はアニメイトです。(笑)
八葉みさと異聞の三などを購入しました。
新京極通りまで結構歩いたので、もう1つ前のバス停で降りた方が良かったかもしれません。
この後バス4で烏丸七条へ向かい、お土産と夕食を買ってホテルへ戻りました。
夜テレビを観ていると、関東では観られない(といってもワイドショーなんかで結構頻繁に流していましたが)「ドスコイ三重来い みんな来い」という中尾ミエさんのCMをやっていました。
生CMを観られて、ちょっと感動です。

Back